Events information
昨年度は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、予定しておりました春・秋季巡回事務指導が実施できず、急遽3月に巡回事務指導を実施させていただきました。
しかしながら、在学生の方々に十分な学習指導等を行えていないことを鑑み、下記の地域・日程において令和3年度巡回事務指導を実施させていただきます。
【5月】 【会場】 【開催時間】
15日(土) 本学 近畿大学九州短期大学 10:00-12:00
15日(土) 佐賀 サンシティオフィスビル 13:00-15:00
16日(日) 長崎 長崎医療こども専門学校10階音楽室 9:30-11:30
※会場のみ変更となりました 5/10
22日(土) 福岡 JR博多シティ会議室10階D会議室 10:00-12:00
22日(土) 宮崎 宮崎県婦人会館2階ほうおう 10:00-12:00
23日(日) 熊本 TKP熊本カンファレンスセンター9階つばき 9:30-11:30
※会場のみ変更となりました 5/11
23日(日) 鹿児島 ホテルタイセイ(2号館4-A) 10:00-12:00
29日(土) 広島 RCC文化センター603会議室 13:00-15:00
30日(日) 大分 JRおおいたシティ2階会議室 13:00-15:00
感染症予防の観点から、事前予約制とさせていただきますので、下記の方法で事前にお申し込みください。
なお、実施に際し、本学においても各会場で感染症予防対策を徹底し、感染リスクの低減を図ってまいりますが、来場いただくみなさまにおかれましても、マスクの着用や手指消毒等の予防対策を実施いただき、引き続き感染リスク低減に努めていただきますようお願いいたします。
【予約方法】
いずれかの方法でお申し込みください。
(1) オンラインで事前予約
(2) 巡回事務指導出席届を提出
新入生の方(入学願書を提出されている方)や、入学をご検討されている方もご参加いただけます。
※入学前の方はオンラインで事前予約ください。
【オンライン予約】
<在学生オンライン予約はこちらから>
※スマートフォンよりアクセスされる場合は、初期設定が直近のリスト(1日分)となっていますので、「カレンダー」マークを
タップしていただくか、「月」ボタンをタップしていただくことで、一覧表示をご覧いただけます
※急遽のご連絡(会場変更等)を予約時に登録いただいたアドレス宛てに送信することがあります。ドメイン @kjc.kindai.ac.jp
の受信許可をお願いします。
【巡回事務指導出席届】
郵送いたしました「令和3年度巡回事務指導出席届」に必要事項をご記入いただき、本学まで郵送ください。
○予約満席の場合
先着順で承っておりますが、予約満席の会場に参加をご希望の場合は、実施6日前までに事務室開室時間内に本学へ直接お電話ください(0948-22-3204)。
必要な対策を講じた上で、時間によりご参加いただけるよう、可能な限り手配させていただきます。
来場時に検温や確認等実施しておりますので、あらかじめご了承ください。
また、会場の利用条件によっては、来場者の氏名・電話番号等を提出させていただく場合があります。併せてご了承ください。
昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、予定しておりました入学説明会および春・秋季巡回事務指導が実施できず、入学を希望される方への学習システムのご説明や在学生への履修状況の確認などができておらず皆様にはご不便をおかけしたことと存じます。
このことから、現在、感染者数が減少傾向にあることを鑑み、下記の会場において入学説明会および巡回事務指導を実施させていただきます。
3月
7日(日) 本学 近畿大学九州短期大学 10:00-13:00
13日(土) 福岡 JR博多シティ会議室 10:00-13:00
14日(日) 熊本 くまもと県民交流館パレア 9:00-12:00
20日(土) 佐世保 佐世保労働福祉センター 13:00-15:00
宮崎 宮崎県婦人会館 10:00-13:00
21日(日) 長崎 長崎ブリックホール 10:00-12:00
鹿児島 ホテルタイセイ(2号館) 10:00-13:00
感染症予防の観点から事前予約制とさせていただきますので、下記の方法で事前にお申し込みください。
なお、実施に際し、本学においても各会場で感染症予防対策を徹底し、感染リスクの低減を図ってまいりますが、来場いただくみなさまにおかれましても、マスクの着用や手指消毒等の予防対策を実施いただき、感染リスク低減に努めていただきますようお願いいたします。
【予約方法】
《入学を希望される方・入学手続きをされた方》
オンライン予約にて事前予約ください。
《在学生》
オンライン予約で事前予約されるかもしくは出席届をご提出ください。
【オンライン予約】
<入学希望者はこちら>
<在学生はこちら>
※スマートフォンよりアクセスされる場合は、初期設定が直近のリスト(1日分)となっていますので、「カレンダー」マークを
タップしていただくか、「月」ボタンをタップしていただくことで、一覧表示をご覧いただけます
【巡回事務指導出席届】※在学生のみ
郵送いたしました「令和2年度巡回事務指導出席届」に必要事項をご記入いただき、本学まで郵送ください。
○予約満席の場合
先着順で承っておりますが、予約満席の会場に参加をご希望の場合は、事務室開室時間内に本学へ直接お電話ください(0948-22-3204)。
必要な対策を講じた上で、時間によりご参加いただけるよう、可能な限り手配させていただきます。
会場からの利用条件として、現在熊本会場において、来場者の氏名・電話番号等を提出させていただくことを、あらかじめご了承ください。また、他の会場におきましても検温や確認等発生する可能性がございますので、併せてご了承ください。
通信教育部では、以下の日程・会場において「私立大学通信教育協会主催合同入学説明会」への参加を予定しております。
岡山会場 2月14日(日) 11:00-16:00 おかやま未来ホール(イオンモール岡山)
福岡会場 2月21日(日) 11:00-16:00 エルガーラホール
学習方法やカリキュラム等、ご不明な点についてお答えいたしますので、入学を検討されている方はお気軽にご参加ください。
なお、今回の合同入学説明会はWebによる事前予約制(入場予約)となっております。
詳細や予約方法につきましては、こちら(私立大学通信教育協会HP)のページをご参照ください。
令和3年1月の緊急事態宣言の発令に伴い、今後、緊急事態宣言が発令されている11都府県において、令和2年度に実施される「土日スクーリング」「地方スクーリング」「科目終末試験」の対応を下記のとおりとします。
本学においても感染症対策を講じていますが、受講及び受験される皆さまも、本学HP掲載の【新型コロナウイルス感染拡大による土日スクーリング及び科目終末試験受験に伴う注意事項について(1月12日)】をご確認いただき、より一層の感染予防をお願いします。
【土日・地方スクーリングの対応について】
下記の理由により欠席した場合は「特別欠席証明書」を発行します。
・スクーリング開始前の検温において発熱が確認された場合
・緊急事態宣言の発令を受け、感染防止の観点から受講を辞退した場合
※「地方スクーリング」は独自の緊急事態宣言を発令している宮崎県を含みます。
※特別欠席証明書については、梅友(No.94)重要事項「6.スクーリング欠席届の取扱いについて」を参照ください。
【科目終末試験の対応について】
下記の理由により欠席した場合は、受験料を徴収せず「受験申込書」を返却します。
・発熱等により欠席した場合
・緊急事態宣言が発令されている11都府県の試験会場での受験を辞退した場合
※新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、受験会場からの貸出拒否等により試験実施ができない場合は、対応等を検討し別途連絡します。
日頃より学生の皆様方には、感染予防対策にご協力いただきありがとうございます。
今年度実施される土日スクーリング及び科目終末試験も残すところわずかとなってまいりましたが、
引き続き下記の注意事項をご確認のうえ、感染予防にご協力いただきますようお願いいたします。
【スクーリング受講及び科目終末試験受験に際しての注意事項】
①前後2週間及び受講期間中、検温を行い、健康チェックとともに健康観察を行い、
ご自身の行動を把握しておいてください。
②2週間前及びスクーリング受講期間中は、カラオケ、ライブハウス、イベント、
食事会等(密閉空間・密集場所・密接場面の感染リスクの高い場所)への参加を
避けてください。
③発熱、風邪症状(咳・咽頭痛・嘔吐・下痢・鼻水・関節の痛み 等)、味覚障害、
強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)、その他気になる症状がある場合は
大学に連絡し、医療機関等の指示に従ってください。
④同居する家族等に感染あるいは、感染者と濃厚接触の疑いがある場合には、
スクーリングの受講及び科目終末試験の受験はできません。大学に連絡し、
医療機関等の指示に従ってください。
⑤スクーリング受講及び科目終末試験受験後に新型コロナウイルス感染が判明した場合、
必ず大学に連絡してください。
⑥科目終末試験受験の際、各試験会場の指示に従ってください。
【受講等に係わる「当日」の注意事項】
①発熱や風邪症状(咳・咽頭痛・嘔吐・下痢・鼻水・関節の痛み 等)、味覚障害、
強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)、等がある場合はスクーリング受講
及び科目終末試験は受験できません。
②授業・受験中および構内にいる際は、必ずマスクを着用してください。
③授業・受験中および休み時間(昼食時)に大きな声で話すことは控えてください。
④校舎に立ち入る場合は、各校舎入口に設置してあるアルコール消毒液で必ず手指消毒を
行ってください。
⑤授業・受験中は感染リスク低減を図る為、窓を開け放ち換気を行います。
暑さ、寒さに対応できるようご準備ください。
⑥座席指定させていただく場合があります。その際は教員の指示に従ってください。
⑦学内施設に関して制限を設けている場合は、その指示に従ってください。