Events information
標記の件について、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が関東、北海道等の5都道県で解除されたことで全面解除となりましたが、6月以降は厚生労働省が公表した「新しい生活様式」を基に行動いただきますようお願いいたします。
また、地方会場で実施される科目終末試験やスクーリング等については、感染リスクの低減を図る為、借用する会場において個々に対応させていただく場合がありますので、会場の指示に従っていただくとともに、対応できない場合は、会場変更や中止となることもありますので、あらかじめご了承いただきますよう併せてお願いいたします。
なお、会場においてクラスターが発生した場合は、行動履歴の確認等を行う場合もございますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
■ 厚生労働省ホームぺージ
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html
【会場による対応例】
〇公共交通機関を利用せず、自家用車等で会場に向かう
〇入館時に、体温測定を行う
〇会場の都合により、急遽実施会場が変更となる 等
このたび、文部科学省において、学生支援緊急給付金給付事業「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』制度が創設されました。 今般の新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、世帯収入・アルバイト収入の大幅な減少により学生生活にも経済的な影響が顕著となっている状況の中で、大学等の修学の継続が困難になっている学生等が修学をあきらめることのないよう、現金を支給することで支援を行う事業です。
詳細については、以下のサイトから「申請の手引き」にて対象要件等をご確認いただき、申請される場合は、下記期日までに必要書類を本学までご郵送ください。
なお、申請いただいても本学にて要件を確認させていただき、要件を満たさない場合は推薦できないこともございます。
また、大学からの推薦枠に上限がありますので、応募者多数の場合、選考の上推薦いたします。
予めご了承ください。
■ 文部科学省ホームぺージ
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00691.html
【申請期日】令和2年6月5日(金)必着
【提出書類】〇支援緊急給付金申請書(様式1)
〇学生支援緊急給付金を受けるための要件に係る誓約書(様式2)
※「支援緊急給付金申請書(様式1)」において「アルバイト先からの給与明細」の提出は「任意」となっておりますが、
本学において要件確認を行うため「必須」とさせていただきます。
標記の件について、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、科目終末試験実施を予定しておりました会場が使用できなくなりましたので、下記の会場に変更いたします。
なお、受験申込みをされた学生の方については、受験許可書を送付する際に会場変更の通知を同封させていただきますので、併せてご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
【変更会場】
〔変更後〕松藤プラザ「えきまえ」いきいきひろば
(長崎市大黒町3-1交通会館3階)
URL:https://www.ikiikihiroba.jp/index.html
⇑
〔変更前〕長崎医療こども専門学校
標記の件について、全国的に緊急事態宣言の延長が概ね決定したことに伴い、下記会場で実施を予定しておりました科目終末試験を中止いたします。
本学においても学生の方々の学習機会を確保することができず、不本意な判断となりますが、皆様の安全と健康を第一に考え判断いたしましたので、ご理解いただきますようお願いいたします。
なお、中止となった会場で受験を予定されていた場合、申込みいただきました受験申込書を後日返送させていただきますので、次回受験申込みの際にご利用くださいますよう併せてお願いいたします。
【中止会場】
〇福岡会場(近畿大学九州短期大学)
〇佐賀会場(サンシティオフィスビル)
〇佐世保会場(佐世保市労働福祉センター)
〇宮崎会場(宮崎サザンビューティ専門学校)
「通教ニュース Vol.39」にて保育科の学生の皆様へお知らせしておりました5月23日(土)実施予定の音楽試験は、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言の延長を検討する報道がなされていることに伴い、学生の皆様の安全と健康を第一に考え、日程を変更し実施することといたしました。
なお、受験される際は、下記の項目を徹底し感染リスクの低減を図っていただきますようお願いいたします。
しかしながら、さらに緊急事態宣言が延長等された場合には、再延期はせず、令和2年度第1回音楽試験は中止とさせていただきますので、ご了承ください。
【試験日時】
【変更後】令和2年6月27日(土) 11:00~
↑
【変更前】令和2年5月23日(土)
【受験申込締切】
令和2年6月22日(月)必着
※6月1日以降の受験申込書提出にご協力ください
【受験予定の学生の皆様への注意事項】
1)当日、風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている場合は受験できません。
2)強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は受験できません。
3)通学中および試験受験時は必ずマスクを着用してください。
※ 声楽試験およびピアノの弾き歌いに関しては、当日担当講師の指示に従ってください
4)建物入口および会場入口に設置しているアルコール消毒液での手指消毒を必ず行ってください。
5)会場の換気を行うため、終日教室および廊下の窓を開け放ちますので、上着等着用・持参のうえ各自対策を行ってください。
例年、学生の皆様に5月上旬頃に送付させていただいている機関誌『梅友』ですが、令和2年度 No.94につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大状況などから学校行事に変更が発生したり、また内容に対応策を反映させるなどの作業を行っているため、刊行スケジュールに大幅な遅れが生じています。
学生の皆様へはご迷惑をおかけいたしますが、新たな予定がわかり次第ホームページにて随時お知らせいたしますので、引き続きご確認いただきますよう、お願いいたします。