Events information
12月26日から1月6日は冬期休暇のため、窓口・郵便ともに事務取扱を行っておりません。
休暇期間中に到着した郵便物については1月7日以降の取扱いとなりますので、
お急ぎの証明書等については、特にご注意ください。
【事務局事務取扱について】
12月26日(土)~1月6日(水) 閉室
1月7日(木)以降は通常通り開室いたします。
※証明書等の郵送による申請について
年内発送は原則12月22日(火)までに到着し、不備等がなく納入確認ができた分までとなります。
8月31日に夏期スクーリング全日程を無事に終了することができました。
受講生の皆様方には、感染予防対策にご協力いただきありがとうございました。
今後の土日および地方スクーリング受講に際しましても、引き続き下記の注意事項をご確認のうえ、感染予防にご協力いただきますようお願いいたします。
【スクーリング受講に際しての注意事項】
1. スクーリング受講前後2週間及び受講期間中、検温を行い、健康チェックとともに健康観察を行いご自身の行動を把握しておいてください。
2. スクーリング受講2週間前及び受講期間中は、カラオケ、ライブハウス、イベント、食事会等(密閉空間・密集場所・密接場面の感染リスクの高い場所)への参加を避けてください。
3. 発熱、風邪症状(咳・咽頭痛・嘔吐・下痢・鼻水・関節の痛み 等)、味覚障害、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)、その他気になる症状がある場合は大学に連絡し、医療機関等の指示に従ってください。
4. 同居する家族等に感染あるいは、感染者と濃厚接触の疑いがある場合には、スクーリングの受講はできません。大学に連絡し、医療機関等の指示に従ってください。
5. スクーリング受講後に新型コロナウイルス感染が判明した場合、必ず大学に連絡してください。
【スクーリング受講当日の注意事項】
1. 発熱や風邪症状(咳・咽頭痛・嘔吐・下痢・鼻水・関節の痛み 等)、味覚障害、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)、等がある場合はスクーリングを受講できません。
2. 授業中および構内にいる際は、必ずマスクを着用してください。
3. 授業中および休み時間(昼食時)に大きな声で話すことは控えてください。
4.校舎に立ち入る場合は、各校舎入口に設置してあるアルコール消毒液で必ず手指消毒を行ってください。
5.授業中は感染リスク低減を図る為、窓を開け放ち換気を行います。
暑さ、寒さに対応できるようご準備ください。
6.座席指定させていただく場合があります。その際は教員の指示に従ってください。
7. 学内施設に関して制限を設けている場合は、その指示に従ってください。
現在、台風10号が発生し、予報進路においては岡山県以西に科目終末試験当日に暴風警報が発令されることが予想されることから、本学において台風接近に伴う科目終末試験の対応は以下のとおりといたします。
なお、中止となった会場で受験予定だった学生の方へは、後日ご連絡させていただく場合がございます。
1.台風による科目終末試験の実施は、暴風警報が発令・解除した時刻により次のとおりとする。
(1)午前6時までに解除された時は、平常どおり試験を実施する。
(2)午前6時の時点で解除されない時は、終日中止とする。
(3)午前6時を過ぎて発令された時は、直ちに試験を中止とする。
2.試験会場を借用する専門学校が事前に中止を決定した場合は、当該会場における科目終末試験
は中止とする。
※今後の対応等については、ホームページでお知らせいたしますので、頻繁にご確認くださいますようお願いいたします。
標記の件について、現在、新型コロナウイルス感染症が再拡大していることに伴い、一部都道府県において独自の緊急事態宣言等が発令され、都道府県を跨いでの往来や不要不急の外出の自粛が求められております。
このことから、本学が試験会場とする都道府県において感染者が急増等した場合、都道府県の現状を鑑み、下記のとおり対応する場合がございますので、予めご了承いただきますようお願いいたします。
記
〇実施予定会場の都合により中止となる場合があります。
〇実施都道府県外の学生受入れができない場合があります。
〇実施予定会場が変更となる場合があります。
この度の令和2年7月3日からの大雨に伴う災害により被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
内閣府発表の災害救助法適用地域にお住まいの学生の方で、被災されたことに伴い教科書等の教材を紛失・汚損された場合、本学より無償でご郵送させていただきます。
つきましては、該当される学生の方は本学通信教育事務課までお問合せくださいますようお願いいたします。
1.対 象 者 災害救助法適用地域に居住する学生
2.適用地域 下記URLからご確認ください。
http://www.bousai.go.jp/taisaku/kyuujo/kyuujo_tekiyou.html
3.問合せ先 近畿大学九州短期大学通信教育事務課
TEL(0948)22-3204(直通)
(0948)22-5726(代表)
標記の件について、広島会場で実施を予定しておりました科目終末試験(7月実施分)が借用会場の都合により試験会場を下記の通り変更いたします。
つきましては、会場等を確認いただき、受験申込いただくとともに、当日間違いのないよう会場にお越しいただきますようお願いいたします。
なお、受験申込みをされた学生の方については、受験許可書を送付する際に会場変更の通知を同封させていただきますので、併せてご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
【変更会場】
〔変更後〕RCC文化センター(会場コード:63452)
(広島市中区橋本町5-11)
URL:https://www.rccbc.co.jp/access.html
⇑
〔変更前〕トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校
新型コロナウイルス感染症の拡大状況に伴い、郵送が大変遅くなっておりましたが、令和2年度梅友94号を5月29日(金)に発送いたしました。
夏期スクーリングや各種手続き、学習計画等にお役立てください。
なお、梅友94号の奨学金案内P.68に、今年度新規で貸与奨学金を希望される学生の方に対し申請締切日を設定しておりましたが、日本学生支援機構より新型コロナウイルスの感染拡大および全国的に学校の始期が延びている状況を鑑み、申請期間延長の通知がありました。
つきましては、下記の通り本学への申請期間も延長いたしますので、P.68の貸付内容や条件等を十分にご確認の上、申込みを希望される場合は、通信教育事務課奨学金担当までご連絡ください。
日本学生支援機構貸与型奨学金
【締切日】
令和2年6月15日(月)
↑
令和2年6月 5日(金)
標記の件について、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が関東、北海道等の5都道県で解除されたことで全面解除となりましたが、6月以降は厚生労働省が公表した「新しい生活様式」を基に行動いただきますようお願いいたします。
また、地方会場で実施される科目終末試験やスクーリング等については、感染リスクの低減を図る為、借用する会場において個々に対応させていただく場合がありますので、会場の指示に従っていただくとともに、対応できない場合は、会場変更や中止となることもありますので、あらかじめご了承いただきますよう併せてお願いいたします。
なお、会場においてクラスターが発生した場合は、行動履歴の確認等を行う場合もございますので、ご協力の程よろしくお願いいたします。
■ 厚生労働省ホームぺージ
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html
【会場による対応例】
〇公共交通機関を利用せず、自家用車等で会場に向かう
〇入館時に、体温測定を行う
〇会場の都合により、急遽実施会場が変更となる 等
このたび、文部科学省において、学生支援緊急給付金給付事業「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』制度が創設されました。 今般の新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、世帯収入・アルバイト収入の大幅な減少により学生生活にも経済的な影響が顕著となっている状況の中で、大学等の修学の継続が困難になっている学生等が修学をあきらめることのないよう、現金を支給することで支援を行う事業です。
詳細については、以下のサイトから「申請の手引き」にて対象要件等をご確認いただき、申請される場合は、下記期日までに必要書類を本学までご郵送ください。
なお、申請いただいても本学にて要件を確認させていただき、要件を満たさない場合は推薦できないこともございます。
また、大学からの推薦枠に上限がありますので、応募者多数の場合、選考の上推薦いたします。
予めご了承ください。
■ 文部科学省ホームぺージ
「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00691.html
【申請期日】令和2年6月5日(金)必着
【提出書類】〇支援緊急給付金申請書(様式1)
〇学生支援緊急給付金を受けるための要件に係る誓約書(様式2)
※「支援緊急給付金申請書(様式1)」において「アルバイト先からの給与明細」の提出は「任意」となっておりますが、
本学において要件確認を行うため「必須」とさせていただきます。
標記の件について、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、科目終末試験実施を予定しておりました会場が使用できなくなりましたので、下記の会場に変更いたします。
なお、受験申込みをされた学生の方については、受験許可書を送付する際に会場変更の通知を同封させていただきますので、併せてご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
【変更会場】
〔変更後〕松藤プラザ「えきまえ」いきいきひろば
(長崎市大黒町3-1交通会館3階)
URL:https://www.ikiikihiroba.jp/index.html
⇑
〔変更前〕長崎医療こども専門学校